2019年12月27日金曜日

ドイツ滞在 (岩I)

久しぶりのブログの更新となります
M1の岩Iです
10月19日から11月17日にかけて我々山本研究室が代々お世話になっておりますドイツのAxel Lorke先生の所に留学を行いました
海外生活は初めてのことであり、しかも今回は大学の寮ではなく現地のアパートを借りて生活するという現地のドイツ人と同じ?生活環境で過ごすという貴重な体験をさせていただくことができました

リビング 見えてる範囲だけで多分自分のアパートより広い問題
寝室 寝室をリビングと分けることができるのはずるい問題

研究では英語でのディスカッションに苦労しました。私の今回の留学の目的はドイツでしかできない装置を使って研究を進めるという目標があったのですが、その目標を正確に伝えることができず、拙いディスカッションの後アパートで必死に英語を勉強したのを覚えています。研究室内のインド人やらギリシャ人やらが流暢な英語で会話しているのを見て、日本の(自分の)英語のレベルの低さを痛感しました。もっともっと勉強しないとダメですね。

しかしながら、ドイツでの生活で得た感動は大きく、将来の夢は海外で生活をすることになりました。ドイツは日本よりもご飯がうまいし(*個人の感想)、ドイツでは日本よりもゆとりのある生活を行う(*個人の感想)ことができました。こういうこと書いてるとまたドイツに行きたくなってきます。またどこかでいける機会があれば行きたいですね。

ではまた

ドイツで食べたインド料理 これがめちゃおいしかった

2019年12月4日水曜日

ドイツ・ポーランド渡航

皆さんお元気でしょうか.
私的には4月以来と久しぶりに筆を執ることになります.
博士後期課程として引き続きやまらぼに所属しております.大木でございます.
子供の頃は1つ年を重ねることがあんなにも待ち遠しいものであったのに...近頃は月日が経つ早さを憂うため息もあっという間に白く白く.あれまと気づけば今年も残す所あと一ヶ月という訳ですね.

さて.先月の10月17日から11月27日のきっかり1ヶ月間に渡りヨーロッパへ滞在してきました.内容としては3週間の共同研究(ドイツ)と1週間の国際シンポジウム(ポーランド)です.
今回共同研究にお邪魔したのは去年もお世話になったドイツはJenaにあるライプニッツ光技術研究所にお勤めのJer-Shing Huangグループです.今回は以前のトランジェット失敗の経験を踏まえ最寄りのライプツィヒ・ハレ空港ではなく直行フランクフルト着から電車でJenaまで向かいました.


柵越しにキューーーートなネコがお出迎え.

ドアップ

ネコの歓迎を受けまして始まった研究活動.初めて光学台に光学系を創り上げる経験をしました...こんなにも試行錯誤が必要なモノだったとは.3週間の成果としてはまだまだ議論が必要な所でしたが,キラルマテリアルというお互いの興味が一致している部分も含め今後とも共同研究を進めていきたいです.

街の東側にある小高い山へハイキングの時.
筑波山と比べても余裕よ.両手を広げてるのは僕!

"Traditional Germany Sushi!"と言われJENAで寿司を堪能.
Sapporo黒ラベルも添えました.味は想像より美味しい.



3週間の共同研究を終えた後はポーランドへ向かいました.かつて学術領域π造形で企画された国際シンポジウムをもう一度という声に応える形で今年はポーランドにて開催.私もshort talkで発表させて頂きました.そして何と言っても今回のシンポジウムが開催された場所は地下250mの炭鉱採採掘所....ヘルメット必須です.


炭鉱ツアーの一場面.
地下に運ばれるとき吊るされる馬の様子です.

地下250mで開催される学会.これもまたとない経験となりました.
その他,ビール工場見学ではお姉さんがビールの味わい方のイロハを教えてくれたり,最終日のパーティーではブラジルの参加者の方からショットの正しい飲み方をご教授頂いたり.研究以外の部分でも様々なことを体得できました笑


ポーランドからの帰りの飛行機乗り換えでもなかなかスリリングなトラブルに見舞われたりと最後の最後まで興奮冷めやらぬ旅でしたが,帰国後即丸亀製麺の釜玉うどん1杯で全て浄化されました.

丸亀釜玉うどん大盛り.野菜と舞茸天.

やっぱり日本のご飯は美味しいですね.痛感しました.
この記事は丸亀の偉大さを語るためと言っても過言では無い.
そんな気持ちで書きました...(笑)


さてさて.帰国後は訪問先のJer-Shingグループからやまラボに学生を迎えまして現在も共同研究を進めている最中です!次回はその記事も書ければと思います!

ではでは!

2019年9月25日水曜日

応用物理学会 秋季 2019

M1の岩Iです

応用物理学会 秋季 in 札幌 に山本さんと二人で行ってきました


口頭発表は今回が初めてで、その上会場が入学式でもできるのでは?というぐらいには大きい会場であり、終始緊張してました。

発表自体はD1のヘンドラのアドバイスもあり、うまくできましたが(多分)、質疑応答にて終わった後にこうやって答えればよかった〜という質問もあり反省すべき点も見つかったものとなりました。同じ轍を踏まないように今後の発表に活かしたいと思います。

他の発表では東北大の電流誘起有機レーザーや安達研のCWレーザーによる有機レーザーなどレーザー班として見逃せない発表も多くあり、非常に学びの多い学会となりました。

次はCSJフェスタです。ポスターにはなりますが、今回の反省を活かし頑張ります!


おまけ

北海道といえば新鮮な海の幸!!!
ということで山本さんとコラボレーターでもある九州大のアルブレヒト先生、甲南大の木本先生に海鮮料理の店に連れて行っていただきました
ありがとうございます!!!

店のいけすにいたカニをそのままさばいたとのこと。新鮮で美味しい

この一枚で8000円以上の一皿

毛ガニやら雲丹やらとても美味しい北海道の幸を堪能することができましたとさ

2019年8月5日月曜日

U4さん来日

岩Iです

今年の涼しい日が続くと思ったら急に暑くなりましたね
ここ数日の湿度は過去1に迫るほど高かったそうで熱中症に気をつけたいところです

そんな日本のクソ暑い日に韓国から山本研に数々の伝説?を残したLegendことU4さんが研究室を訪れてくださりました
しかもsummer meetingの日ということで皆の研究発表も聞いていただきました
本当にありがとうございます

meeting終わりには有志で近所の居酒屋へ行きました

笑顔が素敵なU4さん

U4さんは徴兵中でありますが有給とって日本に来たそうです。想像していたよりホワイトな職場そうで羨ましい限りです。来年も来れるかもしれないそうです。来年が楽しみですね

それではまた!


2019年7月4日木曜日

悲報

ブログのネタでもないかな〜と思いながら3D棟4階の廊下を歩いていたある日のこと
ある研究室の一室がびしょ濡れになっているのを発見しました

水道管でも破裂したのかな‥かわいそうに‥と完全に他人事に思っていたのですが実は真下の教室はうちの研究室のところだったようでうちの研究室も洪水状態でした

ラボメン総動員で作業し待つこと小一時間、ようやく水漏れは止まりました


天井からの水漏れを必死に受け止める発泡スチロールくん

装置にかからなかったのが不幸中の幸いでした

梅雨だしこういうこともあるよね


2019年6月9日日曜日

Happy Birthday!!


こんにちわ
岩Iです

先日6月8日はD1のO木さんの誕生でした
おめでとうございます!!!

O木さんは去年一昨年とドイツにいて日本で誕生日会をできなかったそうです。
というわけで誕生日会を開催するべく任意のラボメンでLATIGOへ


誕生日プレゼントのまくらだそう

3次会ではDARIのお店の方がケーキを振舞ってくださいました
O木さんは研究の締めの作業が大変らしくお疲れのようでした。週末ゆっくり休んでまた頑張ってほしいですね。

本当に誕生日おめでとうございます!

それではまた!

2019年6月3日月曜日

高分子年次会2019



こんにちは
連日講義の授業ばかりでまとまって実験する時間の欲しい岩Iです

2019年5月29日から31日にかけて大阪の大阪府立国際会議場で開催してました高分子年次会にいってきました
参加メンバーは助BOSSと自分とN山さんです

π造形最終に続き大阪ということで実家が関西な自分は旅行気分を味わえなくて残念ですが、それは帰省の手間が省けたということで‥‥

肝心の学会の感想ですが高分子学会には初参戦で、高分子の発表を理解できるか不安ではありましたが高分子以外の発表も幅広く行われており、非常にためになる学会となりました。

今回は全員ポスター発表を行ったのでその様子をご紹介

国際会議場入り口
発表
山岸さんの発表は自分の発表時間と被っていたため見ることができませんでしたがN山さんの発表は常にギャラリーがいるような状態でした。

企業のひとも見てくださるなど様々な分野の人と有意義なディスカッションできたのではないでしょうか?

次は自分は秋の応物で発表します
こちらは物理よりな発表中心になると思うのでこちらも楽しみです



おまけ


お好み焼きとご飯ってのが大阪の日常っぽい(偏見)

国際会議場のある中之島はオフィス街として有名でそのサラリーマンが食べに来るであろうランチが充実してました。会社員の気持ちでランチをいただいた後、発表を聞きに戻るのでした。

それではまた!


2019年5月9日木曜日

研究室旅行2019

引っ越ししました

10連休サバゲーに行ったら筋肉痛になってしまったI井です。一つ気になったのですがI井だと、言いにくい気がしませんか?しますよね。というわけで岩Iにします。これから岩Iで書くのでよろしくお願いします

山本研究室もB4が4人新たに入り、今までの研究室では手狭になったので引っ越しを行いました。PXRD装置、FT-IR、プローブボックス、蒸着機を4階から3階まで移動させるなどこれだけで一本ブログのネタが書けそうなぐらいには大変でした

机を占拠していたこれらの機器を移動させたことで一人当たりのデスクの面積は倍増しました。

Before これだけでも十分なんだけれども

After めちゃ広い
改めて見るとめちゃ広い これは実験が捗りますね😊 
(上の写真は岩Iのデスクではなく、beforeはN藤さん、afterはK山さんのデスクです。
僕の机は早速ちらかしてるんで、見せられたものではありません)


それでは本題
山本研究室春の研究室旅行
です

今年は10連休初日の4月27日(土)埼玉県の長瀞にいきました。長瀞は川下りで有名で、また川沿いの岩畳は天然記念物に指定されている貴重なものだそうです。

去年自分は研究室旅行に行ってないのでドキドキのオーガナイザーでした
(去年行ってないのはサボったわけではなく、部活があったからです。本当です)

朝は7時集合、絶対一人は遅刻するかと思いきや、みんな僕より先に集合していました。優秀!

そして電車に揺れること3時間半、秩父鉄道長瀞駅につきました。いやあ本当に長かった。長瀞自体は10連休初日とは思えないほど空いており、人に知られていない穴場にきた感じがしました。駅前のロータリーで川下りのおっちゃんが正義感に溢れているのかわざわざ公路の交通整理していたのが印象的でした。暇なだけでは?

長瀞駅駅舎 レトロな雰囲気あります

早速川下りに行きます。今の時期水量は少なく水に濡れることは滅多にないそうです。激しい川下りを想像していただけに少し残念。


木船でゆったりとした船旅になりました 手前の岩が岩畳

船旅のあと、昼飯まで時間があったので周辺を散策していると、白い煙とレトロな警笛の音が!これはまさか???
SLだ!!!

秩父鉄道ではSLが1日に二回しか通らないらしい。ラッキー
昼飯までの時間、暇を持て余していただけに、何かイベントを起こさなくてはと思ってた自分はえらく感動してました。

この後も昼飯に鮎飯を食べたり、神社行ってお参りしたり、博物館で休憩したり、長瀞の岩畳の遊歩道を歩いたり、盛りだくさんな旅行となりました。最後、道を間違えて道なき道を歩いた以外はいい旅行だったんじゃないでしょうか?(自画自賛)

では


2019年4月5日金曜日

新歓2019



19/04/05
こんにちは
ブログで一度も自己紹介することなくM1になり、同時に同期もいなくなってしまったI井です。

今日は春の研究ミーティング新入生と研究生の新歓パーティーを行いました。M1以上は一年の成果を発表し、新入生+研究生は自己紹介を行いました。今年は4人もの新入生と3人の中国からの研究生が山本山岸研究室のメンバーになってくれたました。賑やかになること間違いなしですね。

2019年版山本研究室
今週いっぱい新入生は、装置の使い方を覚えるために、自己集合化の簡単な実験を行いました。9日に実験した結果をまとめて発表しなければいけないようで、皆スライド作りに勤しんでました。

自分も先生として皆に蒸気拡散法のやり方を伝授しましたが、人にものを教えることの難しさを実感しました。今年の新入生はみんな真面目で実験も楽しんでくれたようで今後が楽しみです。自分も新入生に負けないように論文を出したいと思います。

それでは!

2019年4月1日月曜日

π造形最終シンポジウム

こんにちは。
4月1日というわけで新年度を迎えました。
新元号は「令和」だそうで。個人的には良さげな元号だと思いました。O木です。


さて。先週3月29-30日の2日間にかけて大阪大学にて開催されましたπ造形の最終シンポジウムに参戦してきました。当研究室からの参加メンバーはBOSS, 助BOSS, Aman, 岡Dさん(4月から新天地でPDしてます), O木, N山,  I井の7名です。


開催地は大阪というわけでして。

こういうわけです。

そんでもってこうなって。

こうなってしまうのです。

小麦粉をたくさん食べました。



π造形シンポジウムでは、これまでの成果報告がメインとなりましたが・・・いやはや・・・なんとレベルの高い学術領域集団なんだと改めて実感すると同時に、自分もうかうかしてられないぞと思いっきりケツを蹴られた次第であります。

また、自分の研究を含め、やまらぼはπ造形の先生方と多くの共同研究を通して様々な成果を残すことができました。圧倒的感謝とはこのこと。在進行形の共同研究もまだまだ多くありますので、良い仕事としてまとめていきたいと思うメンバー一同です。

学生間でも他大学の学生と多くの交友関係を築けました。今後も機会があるたび積極的に声かけたいと思いますので、ぜひ一緒に飲んでください(笑)。



集合写真(全員揃ってないですけど!)


僕たちのπ造形はまだまだ続く!ということで。
今後ともよろしくお願い致します。


ではでは〜次回の更新をお楽しみに。




2019年3月26日火曜日

祝!卒業式!

みなさんお久しぶりです。
毎年年末以降ブログの更新が滞ってしまいがちですね。

この時期、そこらの木に注目すると雨が降ってるわけでもないのに木の節とか折れ枝から水が滴ってる様子とか見たことあります?休眠していた樹木が地面から水を吸い上げ始めて傷や隙間から漏れてくるらしいです(隙間はすぐ修復されるみたいです)。いやはやー春を感じます。



というわけで。先日3月25日(月)に筑波大学では卒業式・学位授与式が行われまして。当研究室からは岡Dさん, Zakarias, T畑さんが博士、U4と私O木が修士、I井, S谷, Ss木さんが学士を取得してそれぞれの節目をつけました!いやはやおめでとうございます。


「卒業式」の看板が混んでたので式場入口の看板で笑顔のおかDさん。


改めて思い返せば年末から年明け2月にかけては卒論やら修論やら博論やらでわちゃわちゃしてましたね。今年の冬はあっという間に終わってしまいました。


また4月からそれぞれの新生活がスタートとなります。4月からは新4年生も配属されるので楽しみです。



ブログの更新も通常運転に戻していきたいと思いますので、是非楽しみお立ち寄りくださいな。


ではでは次回の更新をお楽しみに👋