2022年9月26日月曜日

ドイツ留学【3日目】

こんにちは、2日ぶりですね。S藤です。

報告が遅くなりましたが、昨日無事にドイツJenaに到着しました。ここは、山本山岸研究室が何度もお世話になっているJer-Shing Huang先生がいる街で、Jer-Shing Huang先生がお勤めのライプニッツ光学研究所の他に、世界的光学機械メーカーで有名のカール・ツァイス社や光学博物館、最新機器を駆使したプラネタリウムもある、非常に光学にゆかりのある街です。

到着初日は部屋の整理や最低限の買い物で忙しかったですが、Jer-Shing Huang先生がVolksfestに招待してくれました。今ドイツでは世界最大のビール祭りオクトーバーフェスが開催されており、それに伴って各地で同様なビール祭り(Volksfest: 英語でFolk Festival、日本語だと民族祭り)が開催されているみたいです。美味しいソーセージやドイツ流のピザ、おつまみを堪能しながらビールを飲み、人と語り合い、最高の夜でした。

明日は初出勤日、研究頑張ります💪それではまた。


ソーセージもソースも初めての味。とても美味しかったです。



よく日本とドイツではビールの味が違うと聞きましたが、全然分かりませんでした。とりあえず飲みやすく美味しいです。



2022年9月24日土曜日

ドイツ留学【初日】

ごめん、研究室には、行けません。

今、私はドイツにいます。




お久しぶりです。

修士1年S藤です。


実は、同期のN山と私は研究のために今日からドイツ留学をしています。

期間は7週間とあっという間ですが、様々な経験が得られるようベストを尽くしてきます。ワックワクですね。


今は、Frankfurtという街でブログを執筆しています。

明日はここから研究拠点となるJenaという街に移動する予定なのですが、ここまで来るのに移動が大変!!!スーツケース及び大きいリュック2つをもって羽田空港まで行くことやフランクフルト空港までの約15時間のフライトも非常にしんどかった。。。3列シートを1人で使用できたことだけが幸いでした。


ドイツに到着したときの気持ちやフランクフルトの街並みなど書きたいことがたくさんあったのですが、もう眠いのでまた今度書きます。それでは。ZZZ



ドイツといえばビール!ということで早速買いました




Frankfurt Main Station





2022年9月5日月曜日

シンポジウム@千葉大

3ヶ月ぶりの投稿になってしまいました、B4M輪です。

初めての出張として、9/1(木)に学術変革領域研究(A)「光の螺旋性が拓くキラル物質科学の変革」キックオフシンポジウム@千葉大に参加してきました!

キラル構造の一つである螺旋は、自然や生体内、果ては銀河にまで見られます。

この領域の「光の螺旋性の科学を探究し、多様なスケールの物質を光でキラル秩序化する」という研究目標には非常にワクワクしました。

超螺旋光や生命のホモキラリティーなど、螺旋はまだまだ研究しがいがありますね!

…実に面白い(デデデデデデ〜♪)
(ちなみにガリレオのBGMは「知覚と快楽の螺旋」って名前です)

ところでブログの更新頻度をもっと上げたいんですけどどうしたものですかね?
…さっぱりわからない。


2022年8月22日月曜日

ご無沙汰してました

Hi !!
Long time no see, so sorry.
Recently, I often eat fish & chips.
I'm TanG

すいません
先日までグラスゴーへ学会発表に行っていたため
英語の癖が抜けませんでした。
改めましてM2の丹Gです。

私、山M大教授と2人でICSM学会のためグラスゴーへ行きまして
教授が口頭発表、私がポスター発表を行いました。

まず、空港に着いた瞬間!
英語が聞き取れない、、、訛りがすごい!!



会場はグラスゴー大学でハリーポッターの1シーンに出てきそうな場所でした。



2時間の発表で多くの人々が来てくれて楽しいポスター発表になりました。

ちなみに無症状でしたがコロナにかかり約2週間延泊しました(笑)
そして、僕は少し大人になって日本へ帰還しました。
このような機会を与えてくれた先生には感謝しています。







2022年6月1日水曜日

配属から2ヶ月

みなさん初めまして!B4のM輪と申します。

4月1日に山本・山岸研究室に配属されてから今日で早くも2ヶ月が経ちました。一生懸命頑張っていたら6月になっていて驚きです。

初めは何もわからず、まさしく「おれは弱いっ!!(ドン!!)」状態でした。

そこから2ヶ月経ち、装置の使い方、実験の進め方、論文の読み方、プレゼンのテクニック等を身につけることができました。先生と先輩方にどんどん聞きに行くことの大切さを日々感じています😌

今はわからないことだらけですが、圧倒的成長ができるように頑張っていこうと思います。

いつかはこうなりたいですね😎

またネタが出来たらブログを更新します。
それではまた!










2022年4月28日木曜日

九州上陸 〜食事が美味しい〜

 最近、枕を変えたら寝起きが劇的に変わりました。
寝起き・目覚めの悪い人は枕にお金をかけてみてください。
こんにちは、M2の丹Gです。

少しだけコロナ渦が落ち着きを見せたので
先日、fsレーザーを利用するために九州大学に足を運びました。
2年振りの飛行機は絶景でした。

go to 福岡


*せっかく訪れたので、九州大学の学食を堪能
台湾混ぜ飯(左)とカルボナーラメンチカツ丼(右)
筑波とはまた違うメニューばかりでした


*つくばに帰る直前に空港でもつ鍋も堪能
福岡空港で食べたもつ鍋定食
もつが柔らかすぎて噛みきれない


興先生、吉岡先生ありがとうございました。
また近々お邪魔したいと思います。

2022年4月8日金曜日

新学期始めようか

 「最近ビールの ”苦い!” が美味しく感じてきた」こんにちは、丹Gです。


2022年度になりまして山本研も新体制になりました。

少し前にドクターやM2が多く旅立った中、

新B4が配属されラボに新たな風が吹きそうです。

加えて、G棟目の前の桜も歓迎してくれています。

お花見の季節ですね(私は花より団子になりそうです)

今年はどんな山本研になるでしょうか、期待していてください。