何かがおかしい。
フライト予定時間まで60分切ってもGATE番号が案内に表示されない。
そんな一抹の不安を抱えながらDusseldorf空港でサラミパンを食べていました。
あっ。これ美味しい。
Dusseldorf空港で乗り継ぎのフライトを待っていたのはいつもお世話になってますO木です。今回の短期留学の目的地はチューリンゲン州の都市Jenaはライプニッツ光技術研究所!Dusseldofまで快適な空の旅を終えまして。お次は17時発のフライトに乗ってJena近隣のLeipzig空港へと向かうのです✈️。
サラミパンを食べたは良いのですが。いかんせんフライト情報が出てこない。流石に不安になって航空会社の案内デスクはGerman ladyの元へ向かいました。
「えぇっと。お客様のフライトは本日急遽キャンセルになったわ。とりあえずインフォメーションセンター行って預け荷物がどこまで行ったか確認してちょうだい。そしたら外出てチケットサービスセンターで指示を仰いでね。」
「・・・あ〜なるほどね!完全に理解したわ」←全然理解してない。普通に焦る。というわけで。
 |
今日この会社色々あったみたいで午後多くの便がキャンセル。
チケットサービスセンターは3時間待ちの大行列。 |
まぁそこから荷物やら再予約やら色々ありまして。今年も出鼻を挫かれつつ
予定より1日遅れで無事Jenaに到着!!!
 |
待たせたなJENA!!! |
今回お伺いしたのは以前から弊ラボと交流のあったJer-Shing先生のグループ。Jer-Shing先生はオプティクス・プラズモニクスの専門で、WGM関連における理論計算では大変お世話になっております。以前は台湾の大学で勤めておりましたが、昨年よりライプニッツ光技術研究所の方へお移りになりました。そしてグループのメンバーも大変ホスピタリティに溢れていまして。訪問先での研究から私生活に至るまで、多くの場面で支えて頂きました!
 |
歓迎会での1枚。分かると思うけど青シャツが私。一応ね(笑) |
そして今回の滞在中。1週間ほどドイツのお隣はオランダにあるアイントホーフェン工科大学のBert Meijer先生の研究室にも訪問させて頂く機会もありまして!短い間でしたが、そちらでも研究の方させて頂きました!
 |
Eindhoven駅降りてすぐ。こちらの19階に滞在しました。
19階なんて今まで住んだことない高さだったので少しテンション↑↑。 |