ラベル 交流会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 交流会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年11月26日木曜日

パイ造形若手の会

みなさんこんにちは。
M2のK田です。
先週の金曜日から土曜日にかけてパイ造形科学若手の会というのにM2のOか田とD2のゴンN山さんと先生の4人いってきました。

写真は1枚しか撮っていないので先に載せておきます。

大阪らしい写真ですね。行きに新大阪の駅で買いました。美味しかったです。

若手の会自体は若手(40代含む)が100名ほど集まり、パイに関する最先端の研究の発表を聞いたりディスカッションしたりと非常に有意義な時間を過ごさせていただきました。

また、化学ライターの方の面白い話が聞けたました。うちのM1のM垂は彼のファンだったのでいいみやげ話ができました。

夜には若手同士の交流ということで夜遅くまで懇親会がありました。

余談ですがK州大のF谷先生が圧巻の黄色いパンツにレザージャケットできてました。そのラフさに我々一同完全に憧れてます。どこか学会で私たちが黄色いパンツ+レザージャケットでいたら間違いなくその影響です。

※ただラフになりすぎて◯◯◯ーを忘れるということだけは避けたいと思います笑

最後に感想ですが、パイ造形科学ではどこの研究室もレベルの高い研究とレベルの高い生活をしているなということを実感しました。特にご講演くださった先生方のお話には研究だけではなく哲学的にも非常にインスパイアーされることが多かったように思います。
今はまだまだペーペーですがそのうち追いつき追い越していきたいですね。



2015年7月1日水曜日

π造形シンポジウム in 大阪

こんにちは、B4のS.Nです。初投稿です。

さっそくですが、6月8、9日に大阪で行われた
新学域領域「π造形科学」第2回公開シンポジウムに参加してきました。

こちらがシンポジウムの会場、大阪中央公会堂です。
この建物を作った建築家の方は東京駅を作った方と同じらしく、外観がとても似ていてきれいでした。内装も豪華でびっくりしました!


初めて、教授の方々の発表や先輩方のポスター発表を聞いたのですが、
とても有意義で参考にしていきたいです。


みんなで食べた唯一の大阪グルメ、串カツです!
こんなおしゃれな串カツはじめて食べました笑


では、また次回の更新をお楽しみに。